2025年8月13日(水)~2025年8月15日(金) ※併せて土日祝日は休業です。 ※上記期間中のメール受信は可能ですが、お問い合わせへのご返答は、 【8月18日(月)以降】順次となりますので予めご了承くださいませ。
「コラム」の記事一覧
変更届を忘れていませんか?
産業廃棄物収集運搬業の更新手続きのお話をいただくと、車両の変更はなかったか?などをお聞きします。 なぜなら、下記のような変更事由があった場合は、変更届を行政に提出しないといけないからです。 ★変更届(法第1・・・
個人事業主の産業廃棄物収集運搬業許可申請
個人事業主で、「産廃許可を取得したい」という方、いますよね。 個人事業主の方が産廃許可申請を行う際に知っておきたい3つの点をご確認ください。 1.個人事業主でも産業廃棄物収集運搬業の許可を取得できるか? 「・・・
産廃収集運搬業許可申請を行政書士に依頼するメリット
産廃収集運搬業許可申請を行政書士に依頼する3つのメリット 産廃収集運搬業許可申請を行政書士に依頼するメリットは「手間と時間を省ける」ことです。 メリット1|難しい申請書類作成を作成してくれる 許認可申請を行・・・
収集運搬車を増車する時は変更届を
変更届忘れていませんか? 産業廃棄物収集運搬業の許可を取って、許可された車両を変更する場合や事業が拡大して車両を増車する場合は、10日以内に変更届を許可自治体に提出します。 その場合、決められた事項を表示した「ステッカー・・・
許可取得後の産業廃棄物収集運搬車両への表示義務等
産業廃棄物収集運搬業の許可取得後は、産業廃棄物の収集運搬業者が委託を受けて、産業廃棄物を運搬する場合、運搬車両の両側面に次の3項目を表示しなければなりません。 運搬車両へ表示する3項目 1 産業廃棄物を収集・・・
認定資格「廃棄物管理士」の活用法
廃棄物管理士とは? 「廃棄物管理士」は、公益社団法人大阪府産業資源循環協会の認定資格です。 産業廃棄物の処理を委託又は受託し、適正に管理していくために必要な法的知識を習得したいと考えている方などの他 、次のような方に効果・・・
エアコンの産廃収集運搬業許可の品目は?
廃家電(家電4品目:洗濯機・テレビ・エアコン・冷蔵庫)は、 産廃収集運搬業の許可を取得していれば、一般家庭から排出された家電4品目を収集運搬できます。 では、許可申請する際の「品目」はどうすれば良いでしょう・・・
産廃収集運搬業許可を取ると家電リサイクル法4品目の回収ができるか?
今の時期、エアコンの回収をするために早く産業廃棄物収集運搬業許可を取りたい! という、問合せが多いんです。 産業廃棄物収集運搬業許可を取得すると、名前のとおりビジネスとして産業廃棄物の回収ができるようになり・・・